開業・経営

カフェの開業に必要な資格一覧!おすすめの資格まで紹介

カフェ開業

将来はカフェを開業したい!でも何からすればいいのかわからに
どんな資格をとればいいのかわからない。届出は何が必要なのかわからない
そんな方たちに今回は解説をしていきます。

カフェ(喫茶店)を開くのに必要な資格

  • 食品衛生責任者
  • 防火管理者(収容人数が30名以上の場合)

食品衛生責任者

食品衛生責任者の資格はカフェの開業をするために必須の資格になります。この食品衛生責任者はカフェ以外にも飲食店の開業をするためには必ず必要な資格になるため、カフェ以外にも飲食店の開業をしたいという人なら取得をしなければならない資格になります。

食品を取り扱う施設では、施設ごとに営業許可を取り、また、食品衛生責任者を置く必要があります。
食品衛生責任者は各都道府県等の食品衛生協会において講習会を実施しています。
また、栄養士、調理師、製菓衛生士等の資格をお持ちの方は講習会を受講しなくても食品衛生責任者になることができます。
詳細は管轄の保健所もしくは食品衛生協会にお問い合わせください。

引用:公益社団法人日本食品衛生協会

食品衛生責任者の資格が必要になるシーン

この食品衛生責任者は保健所にカフェの開業をするために営業許可書を申請するときに使うことになります。

取得方法

  • 各地域事の保険所の公式ホームページから、受付申し込みを行う。
  • 各地域事に開催がされている講習を受験(場所によってテストがある可能性があります)
  • 資格取得後に申請

まずは各地域ごとにある保険所の公式ホームページに食品衛生責任者の資格の申し込みを行うことができ、各地域事に講習の受講をする形になります、地域によってはテストがある可能性があります。

講習にかかる時間

講習は1日かかることになります。

講習費用

1万円

防火管理者

収容人数が30名以上のカフェを開業する場合に必要となります。
カフェの開業で30名以上の収容させる店舗は個人では多くはありませんが、30名以上が収容の収容の場合は必須となります。

防火管理者とは、多数の者が利用する建物などの「火災等による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者を言います。
 消防法では、一定規模の防火対象物(*1)の管理権原者(*2)は、有資格者の中から防火管理者を選任して、防火管理業務を行わせなければならないとされています。
 防火管理者の選任が必要な防火対象物は、次の「防火管理者の要件」をご覧ください。

日本防火・防災協会

取得方法

講習の時間

おおよそ1日~2日で修了となります。

講習費用

3,000円~5,000円となります。

必要な届け出

飲食店営業許可申請

届出の申請として、飲食店営業許可申請が必要となります。これはカフェだけではなく飲食に関わる飲食店の経営をするために必要な申請となります。

必要な理由として、衛生法上、飲食店の経営する場合保険所に提出をするという決まりがあり
厨房から空調、設備まで多くの規定があるため着工前に保健所によく確認をとって着工をするようにしてください。

申請するタイミング

申請するタイミングとしては、カフェの工事が完了する2~3週間前には店の見取り図から食品衛生責任者手帳など申請をしておくようにしましょう。
申請後許可がおりれば開業をすることが可能です。

菓子製造業許可申請

カフェといえば、パンやお菓子も一緒にテイクアウトなども考えている方もいると思います。
菓子を中心に卸売をしながら開業したいなら「菓子製造業許可申請」の申請が必須となります。
これら菓子の販売をする場合は厨房を密室にして工房にする工事が必要となり、普通のカフェを作るより厨房工事費用が高くなるというデメリットがあります。
普通のカフェとしてパンなどの提供をする程度ならこの「菓子製造業許可申請」の必要はないので、必要かどうかわからない場合は近くの保険所で確認をするようにしてください。

開業届

独立で開業をする場合は開業届けの提出が必須です。
提出をする場所は管轄の税務署になり審査はとくにありません。
確定申告の際に控除が受けられ。最高金額で65万円控除が入るので青色申告承認申請書も提出するのがおすすめです。

アルコールの提供に資格は必要?

アルコールの提供をするのに必要な資格はとくにありませんが、深夜0時以降にアルコールの提供をする場合「深夜酒類提供飲食店営業開始届出書」の申請をする必要があります。

カフェの開業に役に立つ資格

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエ
  • カフェオーナー経営士
  • 日商簿記3級
  • 調理師免許
  • 栄養士免許

カフェの開業をする上で必要な資格は前述した資格となり、次に紹介するのは必須ではありませんが
あると便利だったり、お店の信頼や権威性を高めるのにおすすめな資格を紹介していきます。

フードコーディネーター

開業したあとにフードコーディネーターと名乗ることができるので、お客さんにその店の凄さをアピールすることができます。

フードコーディネーターは日本フードコーディネーター協会が試験をする民間の試験をうけて合格をすることで取得できる資格です。

フードコーディネーターは栄養学や食材の知識から調理技術
目で楽しむ食べ物を提案することができる方のことを言います

フードコーディネーターを、『新しい食の「ブランド」「トレンド」を創る 食の「開発」「演出」「運営」のクリエーター』と定義しています。

日本フードコーディネーター協会より

試験の学習を通して、「食の開発」「食の演出」「食の運営」などの「食」に関するさまざまな知識を身に付け、食品の開発やレストランのプロデュース、販促メディアなど、フードビジネスのさまざまな方面での活躍を目指します。
認定試験には、難易度の低い順に3級、2級、1級があり、「食」に関するさまざまな知識が問われます。

日本フードコーディネーター協会より

野菜ソムリエ

野菜ソムリエの資格をとることで
野菜や果物に対しての知識がつき、健康意識の高い料理を作ることが得意となります。
オーガニック系のカフェを開くならおすすめの資格です。

カフェオーナー経営士(旧カフェオーナースペシャリスト)

カフェオーナー経営士は日本安全食料料理協会が主催をした資格になります。
この資格には、カフェオーナーとしての知識から実務までもっていることを認定してくれる資格のことをいいます。
試験ではマーケティングから店舗の内装、スタッフのトレーニング等
カフェオーナーとしてスキルアップをしたいという人のための資格です。

日商簿記3級

独立や経営をする上でお金の管理をすることは非常に重要なことですよね。
金額の管理・記録することを簿記といい、このスキルを身につけるために簿記のスキルがあると役にたつことが多いので
カフェ開業をする前に学んでおくと、お金の管理が楽になります。

調理師免許

調理師免許を取得は必ず行わなければならない資格ではありません。
ただ、カフェで飲食を提供するうえで、食中毒の予防から専門的な料理の知識を取得することができ。カフェにきていただいたお客様にも、調理師免許をもっているということで安心感をもたせることができます。

その他にも調理師免許をもていると、食品衛生責任者の講習が免除となり申請をすれば取得できます。

栄養士免許

栄養士の資格は国家資格となり栄養士養成施設で学んで資格を得ることができる資格となり取得するハードルとしては少し高めです。
この資格をもつメリットとしては栄養のある食事の提供してくれるお店という信頼性をもたせることができるのがポイントです。

コーヒーに関する資格

  • コーヒーインストラクター検定
  • JBAバリスタ ライセンス
  • コーヒーマイスター
  • コーヒーソムリエ資格
  • コーヒープロフェッショナル

カフェといえばやっぱりコーヒーですよね!最後にコーヒーに関する資格を紹介します。

コーヒーインストラクター検定

コーヒーインストラクターはコーヒーの正しい知識と技術をもつことを目的とした資格になります。
講習会に参加をすれば3級の取得をすることができるので、比較的簡単に取得することが可能です

全日本コーヒー商工組合連合会では2003年秋にコーヒーの正しい知識の普及と技術の向上を目的として、我が国で初めてのコーヒーに関する資格認定制度を立ち上げました。そして2006年春よりさらに門戸を広げ、業界・所属企業等を問わず、一般消費者の方も含めコーヒーを愛飲されているすべての方々を対象に受講・受験の募集をさせていただくことになりました。

コーヒーインストラクター検定より

JBAバリスタ ライセンス

これは正しいエスプレッソコーヒーを抽出することができると認められた人がもらえるライセンスです。
スクールの受講と試験の合格が必要となり。受験費用も3万7千円ほどかかるので少しハードルが高めです。

JBAバリスタとしての基本的な知識や技術を身に付け、JBAが定める一定基準の
エスプレッソコーヒーを抽出できる者。

日本バリスタ協会より

コーヒーマイスター

コーヒーマイスターはコーヒーの知識から技術の習得をし、コーヒーの生活の提案をお客様にすることができるプロのコーヒーマンのことをいうそうです。

コーヒーに対するより深い知識と基本技術の習得をベースとして、お客様へ豊かなコーヒー生活が提案できるプロのコーヒーマン(サービスマン)のことで、わが国では初めての認定資格となります。
日本スペシャルティコーヒー協会が主催する「コーヒーマイスター養成講座*」を修了し、認定試験に合格すると、コーヒーマイスターとして認定されます。

日本スペシャルティコーヒー協会

コーヒーソムリエ資格

コーヒーソムリエ資格は、コーヒー豆から産地など知識充分に持っている方に与えられる資格です。受験料として1万円ほどかかります。


コーヒー豆、コーヒーの産地や種類、美味しい生豆の見分け方、焙煎についてなど、コーヒーを選び、楽しむための知識が問われます。試験ではコーヒーの歴史、生豆の選び方、豆どうしの相性、コーヒー豆の産地 コーヒーの淹れ方、淹れ方と味の関係、コーヒー豆の種類、豆の違いによる焙煎、ラテアート、コーヒーカップの種類などについて問われます。

コーヒーソムリエ資格認定試験

まとめ

いかがでしたか?
今回はカフェを開業するために必要になる資格から、あるとちょっと有利になる資格を紹介させていただきました。
あなたが開業をしようと思っているカフェにあう資格を是非取得してみてくださいね