開業や独立を考えている人にとって必須となる、ことがあります。
それは独立開業支援を実施している団体の把握をしておくことです。
この支援団体を知っておくことで、開業する前の資金面や開業後の税務の面などの負担を大幅に減らすことができます。
仮に使えないのもあったとしても、知っておいて損はすることは一切ないので、開業独立の準備に向けて是非参考にしてください。
目次
助成金・補助金が必要な理由
まず助成金と補助金が必要な理由になりますが
まずこの2つは返済をする必要がないという点にあります。
開業をする上では少しでもお金があった方がいいため、使えるものはなるべく使うというスタンスで進めていきましょう。
これらのお金を受け取るためには一定の条件が必要になるので、自分は受け取ることができるのか、できないのか判断をしましょう。
助成金と補助金の違い
助成金と補助金は援助されているという意味では同一になりますが、目的という意味で多少異なっています。
補助金は予算が決まっているため、最大何件と決まっていることから公募によっては抽選や先着順となり、申請しても受け取ることができないというケースがあります。
助成金の場合、要件が確定しているため、その条件さえ満たしていれば助成金を受け取ることができます。
イメージするなら
補助金は期限が決まっていて、審査が厳しい
助成金は、条件さえ満たしていればいつでも受け取ることができるといったものです。
共通している事項として、原則返済の必要がありません。
助成金について
助成金は、厚生労働省が給付しているもので、目的が雇用増加や人材の育成となっています、
メリット
- いつでも申請をすることができる
- 条件に問題なければ、ほぼ支給がされる
- 支給難易度は低い傾向
- 雑収入になる
- 公的融資が受けやすくなる
- 返済不要
デメリット
- 人気の助成金は、すぐに修了となることがある。
- 要件が年々厳しくなっている
- 期限は厳守しないと受給できない
- コストがかかることがある
助成金の種類
- 受給資格者創業支援助成金
- 自立就業支援助成金
- 雇用調整助成金
- 労働移動支援助成金
- 中途採用等支援助成金
- 試行雇用奨励金
- 雇用支援制度導入奨励金
- 若年者雇用促進特別奨励金
- キャリアアップ助成金
- 精神障害者ステップアップ雇用奨励金
- 中小企業定年引上げ等奨励金
- 中小企業子育て支援助成金
- 両立支援レベルアップ助成金
- 育児休業取得促進等助成金
補助金について
補助菌は、事業をサポートするために給付されるもので、個人事業主から企業がビジネスを大きくしていくために活用するための制度となります。
目的は何かしらの制作目的を達成するためになるために企業や個人事業主を支援してくれるといったもので、主に国が創業促進のために国策を促進するための手段の一つです。
融資の場合、金利がついて返済をする必要がありますが、補助金の場合は「交付」となり、返済をする必要がないものとなります。
ただし交付されるためには審査に通る必要があるため注意が必要です。
ここでは個人事業主が受けることができる補助金について紹介をします。
注意点としては、補助金に該当するケースがそこまで多くないかもしれません。
メリット
- 種類が助成金より多くある。
- 支給額が助成金より大きい傾向にある
- 適用される経費の範囲が広い
- 返済不要
デメリット
- 公募期間が決まっている
- 年に数回程度しか公募がない
- 予算が決まっている
- 審査が厳しい
- 支給までに1年後の後払いと時間がかかる
公募をする時期
4月~5月の期間が多くなります。
補助金の種類
- 創業補助金
- 事業再構築補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 中小企業・小規模事業者海外展開戦略支援事業
- IT導入補助金
- 革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金(ものづくり補助金)
- 小規模事業者持続化補助金
- 事業承継・引継ぎ補助金
省庁などが公募している補助金
- 中小企業庁:補助金等公募案内
- 環境省の公募
- 経済産業省の公募
- 林野庁の調達関係情報
- 関東経済産業局
- NEDOの公募ページ
開業時におすすめの助成金と補助金
開業や創業を際に活用をしやすい、おすすめの助成金と補助金をピックアップさせていただきました。
おすすめの助成金
おすすめの補助金
- 創業補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 創業・事業承継補助金
- ものづくり補助金
その他はこちらから
経営サポート「創業・ベンチャー支援」